このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
担当 NPO法人みらいの学校
佐藤マサカズ
電話 0183-56-7192
【電話受付時間】08:30〜18:00

NPO法人みらいの学校について

わたしたちNPO法人みらいの学校は、
2030年までに秋田県南エリアが、
理想の未来を語り合う場があり、
夢や目標を実現するチャレンジが生まれる
地域にするため、
ワクワクの実践を行う羽後の学び場として
地域キャリア教育や地域事業者支援
を行っている団体です。

求めるスキル

最重要なのは羽後愛!?

みらいの学校メンバー(地域おこし協力隊)に
おける最重要スキルは
◎羽後町に移り住む覚悟
◎羽後町を好きになる自信
 です。
 
●コミュニケーションを取るのが好き
●企画・アイディアを出すのが好き
●共感力が高い、情熱が湧きやすい
 
という方にも特にオススメです。

従事する業務内容

現在募集は終了しております。

採用活動実績

2021年度4名の協力隊隊員が採用!

NPOみらいの学校では2021年度より羽後町地域おこし協力隊募集業務を受託しております。
オンラインイベント のべ参加者18名
●お試し協力隊 参加者5名
●地域おこし協力隊採用面接 4名

採用データ

羽後町地域おこし協力隊募集要項

小森一太
黒田純代
背尾文哉
松本拓郎
募集期間
2022年10月20日~2023年1月13日
募集内容
  • ふるさと納税寄付額増加にかかる業務(商品開発、営業、広報)
  • 雇用関係あり(NPOみらいの学校 正職員)
  • 2023年4月より1年更新で最長3年まで更新可能
  • 原則、平日9時〜17時の週35時間勤務
待遇・福利厚生
  • 社会保険、厚生年金、雇用保険加入
  • 賃貸住宅家賃・火災保険料、公用車・携帯電話・パソコン等の備品や旅費・燃料費は雇用者が負担。
  • 町内のアパート、住宅は町が用意。(入居予定の物件がある場合は要連絡)
待遇・福利厚生
  • 社会保険、厚生年金、雇用保険加入
  • 賃貸住宅家賃・火災保険料、公用車・携帯電話・パソコン等の備品や旅費・燃料費は雇用者が負担。
  • 町内のアパート、住宅は町が用意。(入居予定の物件がある場合は要連絡)
対象者
選考の流れ
【選考前お試し体験】
応募受付期間中、羽後町への1泊2日~の体験プログラムを実施いたします。都合に合わせ、みらいの学校メンバーがコーディネートいたします。
【書類選考】
羽後町所定の応募申込書にご記入の上、メールにて提出。(〆切:2023年1月13日必着)
【面接試験】
オンライン会議ツールZOOMおよび都内・関西圏にて実施予定(2023年1月中旬)

*選考試験の詳細に関しては、お問合せにてお伝えいたします。

採用担当あいさつ

NPOみらいの学校 事務局 佐藤マサカズ
今回の募集を担当しております、佐藤マサカズです。
私は羽後町役場からの出向でNPOみらいの学校事務を務めております。
羽後町地域おこし協力隊の第一期から採用に携わっているので、安心してお問合せください!
おにぎり好きな皆さん!
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!(以下、個人SNS)

お問い合わせフォーム

お問い合わせは、お電話(TEL 0183-56-7192)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

NPO法人みらいの学校

〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字裏町71番地
TEL 0183-56-7192/FAX 0183-56-7150
【mail】inform@miraisch.or.jp